DETAIL |
使いやすい蓮華って考えたら事ありますか?
わたしは昔から不思議で仕方ありませんでした。どうして蓮華ってこんなに食べにくいのか…。
そして上海で『サロン・ド 慎太郎』をしていた頃、毎週のように骨董街に行っておりました。そんな時に清朝(中国清王朝)の蓮華と出会ったのです。
薄くて、口を大きく開けなくてもスッと食べ物がはいり、角度が違う。これを日本に広めなければと思い、有田でオリジナル蓮華を作りました。
ぜひこの食べ心地、お試しくださいませ。
※集合写真下の商品が『慎太郎家 古陶レンゲ(小)長さ10.5cm』になります。
<慎太郎家 古陶レンゲ(大)長さ12.5cm>のご購入はこちらです。
<慎太郎家 陶唐草文豆皿>のご購入はこちらです。
|